Akihito Okunaka
  • TOP
  • News
  • Next Exhibition
  • Art Works
    • Latest Works
    • Artist Statement
    • C.V. >
      • Artist Statement
      • ■Career,    ■Award,Grant
      • ■Selected Exhibition, ■Residency
      • ■Stage Design, ■Organization
    • Past Portfolio >
      • ■ Structural Works
      • ■ Improvisational Works
      • ■ Collaborative Works
      • ■ Video Works
      • ■ Others
      • ■ Workshops, Lecture
  • Workshops
  • Desk Plan
  • Download
  • Goods
  • Contact and Contribution
  • 日本語
    • 新着情報
    • 次回の展覧会
    • 最新の展示記録
    • 過去の作品集 >
      • 彫刻作品
      • プロジェクト作品
      • コラボレーション
      • 映像作品
      • その他
      • ワークショップ
    • 理念
    • 経歴 >
      • 職歴、学歴、受賞歴
      • 展覧会、レジデンス
      • 舞台美術、ワークショップ
    • ワークショップ
    • 図面・ドローイング
    • ダウンロード
    • グッズ
    • 連絡先・SNS・出資/購入
Picture
体よりも大きな体感アートの世界に飛び込むことで、
生涯を通じて発達する感受性や認知力など、精神を
豊かに育みます。

もちろん図画工作に役立つ知識や
技術指導もいたします。

日常ではできない体験で、知的好奇心と学習意欲を
楽しく高めていただけます*

全身で飛び込む《美術あそび》
お子様とご一緒にお楽しみくださいませ*


Picture

えのぐ(なか)

宙空がキャンバス!!
​安全な幼児用ゆびえのぐで、体よりも大きな絵を巨大な風船の中で描きましょう!
Picture

しゃぼん

​身の回りにある空気と水とを題材に、特製しゃぼん液と自作のポイを使って浮遊感いっぱいの遊びをいたします*
Picture

えのぐ(そと)

地面がキャンバス!!
​15リットルもある幼児用えのぐで、体を使って目一杯大きな絵をを描きましょう!
Picture

ふうせん

身の回りの空気を題材に、100mもあるポリシートを使って気球やトンネルを作り、浮遊感いっぱいの遊びをいたします*
Picture

ねんど

1トンちかくある水粘土で、触感や量感のある遊びをいたします。体よりも大きな世界を作りましょう!

◆開催日(すべて日曜日)
11月08日 ふ〜せん * とんねるめいろ
11月22日 えの〜ぐ * あきのやま(なか)※ほぼ満員
12月13日 ね〜んど * くりすます※ほぼ満員
12月20日 えの〜ぐ * くりすます(なか)
01月10日 ふ〜せん * ききゅう
01月24日 しゃぼ〜ん* た〜くさん
02月14日 ね〜んど * でんしゃまち
02月28日 えの〜ぐ * いろゆき(なか)
​03月14日 だんぼ〜る* すべりだい
03月21日 ふ〜せん * とんねるめいろ

◆講座の詳細

◇ 場所/申込:
アスピアやましろ (木津川市山城総合文化センター)

TEL 0774−86−5851(事前予約制)
〒619-0202 京都府木津川市山城町平尾前田24

※ 定員になると受付終了です。お早めにお電話下さい。
満員の場合はキャンセル待ちにご登録下さい。
※ 当日キャンセルで当日に参加枠が頻繁にできます笑


◇ 時間/受講費:
午前の回10時〜12時/2,000円
午後の回14時〜16時/1,900円

​​
※ 未就学児童には保護者様が必ず付き添ってください。
※ 保護者様のお付き添いは無料です。

◇ 持ち物:汚れても良い服装、着替え、タオル、サンダル
◇コロナ感染症対策にご協力ください。

ーーー皆さまのご参加を楽しみにお待ちしておりますーー



★☆ボランティアさん募集中☆★交通費支給*

問い合わせフォームまたはEメールをください。
http://www.world-akihito.com/contact-contribution-jp.html
world (a) world-akihito.com
追ってご返信いたします。

保育士や幼稚園教諭、教師やインストラクターを目指す方がいらっしゃれば、補助をいただきながら実地にて指導も行います。テキスト資料も配布いたしましたり、内容や目的を確認していただき、進行を把握していただきながら進めます。ワークショップ後に反省会も行い、これらを通じて学習もいただけます*

​◆講師紹介:奥中章人 1981年木津川市生まれ・美術家・あおいおあ代表・
奈良女子高等学校 保育コース教諭・みかのはら幼稚園 絵画講師。
南陽高校→静岡大学教育学部を卒業後、静岡県立美術館/福祉施設/大学などで体感アートの開発運用を行う。野村財団、朝日新聞文化財団、韓国国立現代美術館などの助成を得てフランス、韓国、中国にて研鑽を積む。
国内外から招待を受けて展覧会や講演を行う。
★木津川アート2016では水の上に乗れる作品でグランプリと市民賞をW受賞、★2018招待作家
​

インスタグラム
ツイッター
フェイスブック(奥中章人)
フェイスブックページ(あおいおあ)
Powered by Create your own unique website with customizable templates.